|
|
|
|
黒浜小 ものづくり学習
黒浜小でのものづくり体験学習(2019.1.29)
3年生2クラス65名を対象に割り箸鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉の4種目を実施。
体育館には大型ストーブが2台設置されていました。
午前9時はじめの会スタート。
児童達による元気な歌「パフ」(Puff
The Magic
Dragon)で歓迎してもらいました。
|
|
|
|
|
児童達はそれぞれのグループに分かれてものづくり体験学習。
各種目ともリーダーの適切な指導のもと順調に作業が進行。
会員は児童の作業を優しく見守り、できるだけ直接手を出さないことに努めていました。
作品が完成したときの児童達の「やったー」と言いたげな笑顔が印象的でした。
遊びの時間ではそれぞれの作品を交換して和気あいあい楽しんでいました。
|
|
ものづくりの様子をご覧ください。 (画像が順次替わります) |
|
|
|
終わりの会では児童達から感謝の言葉。
まろにえ会からは各リーダーが講評を。
|
|
|
|
|
|
|
最後に「気球に乗ってどこまでも」の元気な歌声でお別れ。
|
|
|
|
|
外は寒かったですが児童達との温かい交流でほっこりの貴重な時間でした。
紙玉鉄砲の体験学習は実施できなかったのですが、その代わり本日欠席した児童のために紙玉鉄砲10個作成し先生にお預けしました。
協力して頂いた28名の会員のみなさまお疲れ様でした。
|
記事:K.S 写真:S.G |
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
南小 ものづくり学習
蓮田南小での ものづくり学習(2018.12.12)
3クラス101名を対象に、割箸鉄砲、紙玉鉄砲、紙グライダー、勾玉、万華鏡、お手玉、お雛様の7種目を実施。
蓮田南小は児童数が多いため会員40名の協力で対応しました。
|
|
|
|
|
ストーブが置いてありました |
|
|
児童たちによる元気の良い「はじめの会」からスタート。
|
|
会長の挨拶
|
|
9時20分ものづくり開始。
各種目ともリーダーの適切な指示のもと会員の皆さんが児童たちのものづくりに協力。会話を交わしながらの作業はさながらおじいちゃん、おばあちゃんと孫とのふれあいそのもの。
会員のみなさんのお顔が最も輝いている時間です。
|
|
ものづくりの様子をご覧ください。 (画像が順次替わります) |
|
|
|
|
10時30分各種目とも作品完成。
|
|
|
|
|
|
|
周りを整理整頓していよいよ遊びの開始。
自分で作ったもので遊ぶことからその楽しさもひとしおのものがあるようでした。
児童達はお互いの作品を交換して仲良く楽しんでいました。
|
|
|
|
|
|
|
「終わりの会」では各種目の児童代表から心のこもった感謝の言葉と合唱のプレゼント。
心をひとつにして真剣に歌う児童のみなさんの姿は感動ものでした。
最後に校長先生から丁寧なご挨拶をいただき11時30分終了。
|
|
|
校長先生のご挨拶 |
|
|
短い時間ですが自分で作り上げる喜びと、自作のもので遊ぶことの楽しさを知ってもらえたのではないかと自負しています。
参加協力の会員の皆さまお疲れ様でした。
|
|
|
記事:K.S 写真:J.K |
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
|
|
|
黒浜西小ものづくり学習
|
黒浜西小学校“ものづくり学習”授業(2018.11.22)
黒浜西小学校での“ものづくり学習”を初めて実施しました。
黒浜北小学校で“ものづくり学習”を担当されていた先生が、黒浜西小学校に転任となり、黒浜西小学校でも“ものづくり学習”をぜひ実施したいとのことで要請があり実現したものです。
3年生2クラス56名。
|
|
|
|
はじめの会の前に生徒さんたちのリコーダーと歌が披露されました。
リコーダーでチャルメラ、救急車、ラッパなどの音を出しストーリーを紡ぐというもの。
そして元気な歌。
|
|
|
|
|
練習の成果がよく出ていてどちらも感動ものでした。
生徒さんたちによるはじめの会は、元気よくテンポの良い進行でこれまた会員の涙腺を刺激してくれました。
|
|
会長の挨拶 |
|
学習種目は割箸鉄砲、勾玉、紙グライダー、万華鏡の4種目。
各種目ともリーダーの適切な指導の下、生徒さんたちはものづくりに熱中。
会員がやさしく手助け。
完成したときの生徒さんたちの満足そうな笑顔が忘れられません。
|
|
制作風景をご覧ください。 |
|
|
|
遊びの時間には自分で完成させたもので遊ぶことの楽しさと、それぞれの作品を交換して遊ぶということで笑顔がいっぱい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時30分、生徒さんのお礼の言葉で終了。
参加協力者25名。
お疲れ様でした。
|
記事:K.S 写真:J.K |
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
2018-09 子育てでつながろうMiNiフェスタ |
|
平成30年9月24日(月)16回目となる“子育てでつながろうMiNiフェスタ”(主催 子育てでつながろうMiNiフェスタ実行委員会)が蓮田市総合市民体育館(パルシー)で開催され、まろにえ会も応援参加しました。
参加協力者35名。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
午前10時開会。お母さん方の第一の目標は会場の中心に設けられた“こども服をgetしよう”のコーナー。
善意の方から届けられたこども服がたくさん並べられ、子育て中のママさんが喜んでgetしていました。
|
|
|
|
|
|
会場では各応援参加団体がそれぞれ趣向をこらし親子連れを楽しませていました。まろにえ会は“ものづくりとむかしあそび”をテーマに、面白キュービック、勾玉、くるくるレインボー、ブンブンごまの制作、むかしあそびはけん玉、べーごま、輪投げ。
|
|
まろにえ会ブース 会場内の様子 |
|
|
|
|
ものづくりのコーナーでは作品完成のときのこどもさんの得意げな顔、それを見守るお母さんの笑顔がいっぱい。
むかしあそびでは、ふだんできない遊びを会員の皆さんが優しく指導、本当のおじいちゃんと遊んでいるように楽しむこどもさんの笑顔が印象的でした。
13時、好評のうちにイベント終了。
※ 今年は2月に第15回目の同イベントが開催されています。
例年、1月か2月の開催でしたが時期的に寒い季節でもあり、小さいお子さんを対象としたイベントなので今回は実行委員会において開催時期の見直しがあったのでしょうか。
|
|
|
|
記事:K.S 写真:J.K |
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
2018 蓮田南小 親父の会 子供祭り |
|
|
蓮田南小 親父の会 ボランテイア 平成30年6月2日(土)
蓮田南小PTA 親父の会が主催する子供祭りにボランテイア参加。
まろにえ会は昔の遊び7種目。
けん玉、ベーゴマ、輪投げ、竹馬、竹とんぼ、お手玉、おはじき。
10時から14時30分まで会員26名が参加しました。
好天のもと、この日を楽しみにしていた子供たちが大勢来場。
校庭には焼きスパ、わたあめ、ジュースなどの模擬店が出店。
蓮田市消防本部の応援参加があり、消防自動車、救急車、起震体験車などに子供たち注目。
|
|
|
|
|
|
|
まろにえ会の昔の遊びにも大勢の子供たち。
竹馬は、支えてあげるため担当のみなさんはたいへんお疲れの様子。でも子供たちは大喜び。
ベーゴマには大人も子供も夢中。
けん玉、竹とんぼも練習の成果が出ると笑顔。
お手玉、おはじきを女性会員のみなさんがやさしく手ほどき。
輪投げも人気でとぎれることなく順番待ち。
|
|
|
|
|
|
|
子供たちから「昨年経験してまた遊べることを楽しみにしていた」「昔の遊び、大好き」などと嬉しい言葉。
最後は子供たちと、まろにえ会を中心とした大人たちの綱引き。
子供たちの笑顔がはじけ、まろにえ会のみなさんの優しさがあふれた一日でした。
|
|
子供祭りの様子をビデオでご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2018 MiNiフェスタ |
|
|
平成30年2月3日(土)、15回目となる“子育てでつながろうMiNiフェスタ”(主催 子育てでつながろうMiNiフェスタ実行委員会)が蓮田市総合市民体育館(パルシー)で開催され、まろにえ会も毎回応援参加しています。 |
参加協力者 33名。 |
|
|
|
|
|
|
|
会場の中心部に善意の方から持ち寄られた衣服がサイズ別に並べられ、子育て中のママさんたちが着られそうな衣服を選んで持ち帰っています。(無料です)
まろにえ会では会場の一画に4つのブースを作り、“ものづくりとむかしのあそび”をテーマに準備万端、来場者が来るのを待っているのですが、会場中心部で行われている衣服getが一段落しないと流れができずその間は手持無沙汰の感があります。
|
|
|
|
|
|
“ものづくり”は勾玉、くるくるレインボー、おもしろキュービック、ブンブンゴマの4種目、他に“むかしのあそび”としてけん玉、輪なげを用意。
|
|
大勢の来場者で会場は賑わっていましたが前回と比べると2〜3割程度少なかったような感じを受けました。
|
|
|
|
|
|
記事、写真 : J・K |
|
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
|
|
2017 親子ふれあい村
|
|
|
11月11日(土)、親子ふれあい村実行委員会主催による2017親子ふれあい村が市役所市民広場他で開催されました。
|
|
まろにえ会も長年にわたり子育てネットワークからの依頼で、ボランティア活動の一環として“ものづくり”で参加協力しています。
今年の“ものづくり”はバルサトンボ、コップけん玉、ブンブンごまの3種目を用意しました。
|
|
|
開村式があり始めに村長(蓮田北小の校長先生)の挨拶、続いて来賓の教育長の挨拶でふれあい村がオープンしました。
黒浜西中学校、黒浜中学校の3年生が応援参加で来ていてくれました。
|
|
|
|
|
|
市のマスコット はすぴぃ も応援に!! |
黒浜西中、黒浜中の生徒の皆さん |
|
|
|
時間が経つにつれて親子の来場者が増えていき、まろにえ会で用意したコップけん玉、ブンブンごまは閉村式前に材料が無くなってしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まろにえ会では“ものづくり”とは別に市役所内の市民ホールで“ミニ鉄道模型”を走らせるイベントを行い子供たちが目を輝かせて見入っていました。
|
|
このミニ鉄道模型は根本顧問が時間をかけて収集したもので、市内各保育園でも運転披露しています。 |
|
|
画像をクリックすると大きくなります
|
|
|
|
|
|
|
今年の親子ふれあい村はお天気も良く、比較的暖かった事もあり大勢の来場者があった模様です。
|
|
|
|
|
|
|
まろにえ会からは12名の会員が参加協力してくれました、ご苦労様でした。
|
|
|
記事、写真 : J・K |
|
|
ページの上に戻る |
|
|
|
|
|
黒浜北小 ものづくり学習 |
|
|
黒浜北小学校での ものづくり学習授業 (2017.10.18)
3年生 2クラス44名を対象に ものづくり学習をまろにえ会がボランティア活動の一環として、学校側と協力して毎年実施させていただいています。
今年の学習の種目は 割箸鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉の4種目。
始めに生徒さんたちが踊り(よさこいソーラン)を披露してくれました。
今年の運動会でも演じられたそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
子供たちはそれぞれのグループに分かれてものづくりを楽しんでいました
まろにえ会からは各グループリーダーを含めて23名の方が協力してくれました。
|
|
|
クリックすると大きな画像になります。 |
|
|
|
クリックすると大きな画像になります。 |
|
|
|
|
|
紙グライダーを飛ばそう |
割箸鉄砲の完成 |
|
|
|
自分で作った作品を持って記念写真。 クリックすると拡大します。 |
|
|
|
子供たちは自分で作ったもので遊んだり、他の子が作ったものを借りて遊んだりして楽しそうでした。
|
|
|
記事 ・ 写真 : J.K
ページの上に戻る |
|
|
|
|
|
|
南小 ものづくり学習 |
|
|
蓮田南小学校での ものづくり学習授業 (2017.10.11)
3年生 3クラス121名を対象に ものづくり学習をまろにえ会がボランティア活動の一環として、学校と協力して毎年実施させていただいています。
まろにえ会からはグループリーダーも含めて45名という多数の会員の方が協力してくれました。
学習の種目は 割箸鉄砲、紙玉鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉、ぶんぶんゴマ、お手玉、お雛様の8種目。
ものづくりで使う材料は身近にある割り箸、牛乳パック、ラップの芯、布の端切れ等々です。
|
|
|
・割箸鉄砲は市販の割り箸をクギとビスで固定し組み立て、弾は不要になったハガキなどを1.5cm四方に切ったものを使います。
|
・紙玉鉄砲は篠竹と竹の丸い箸を使って組み立て、弾はティッシュペーパーを水で湿らせ絞ったものを使います。
|
|
・紙グライダーは使い終わったティッシュBOXから主翼と尾翼を作り、割り箸を胴体にして組み立てます。
|
|
|
・
万華鏡は使い終わったサランラップの芯と鏡で組み立て、中にビーズ類を入れ模様の付いた和紙で全体を包みます。
|
|
・勾玉は四角な石(滑石(かっせき)、通称ろう石)を削り形を整え、表面を滑らかにして紐をつけます。 |
|
・ぶんぶんゴマは飲んだ後の牛乳パックを使って4枚の短冊を作り、組み立て、タコ糸を通します。
|
|
|
・お手玉は数珠丸を布の端切れで包み縫い合わせます。
・お雛様はフィルムケースを和紙で包み、仕上げます。
|
子供たちはそれぞれのグループに分かれてものづくりを楽しんでいました。 |
|
クリックすると大きな画像になります。 |
|
|
|
クリックすると大きな画像になります。 |
|
|
|
ものづくり学習会は授業の一環であり、ものづくりは楽しいのだと実感して欲しい場でもあろうかと思います。 |
|
作り終わった子供たちは自分で作ったもので遊んだり、他の子が作ったものを借りて遊んだりして楽しそうでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017 蓮田南小 親父の会祭り ボランティア |
|
平成29年6月3日(土)
毎年恒例の蓮田南小PTA親父の会が主催する子供祭りにボランティア参加。
|
|
|
|
まろにえ会が受け持つのは昔の遊び8種目。
けん玉、ベーゴマ、輪投げ、竹馬、竹とんぼ、ビー玉、お手玉、おはじき。
10 時から15時頃まで会員30名ほどが参加協力。
今年も大勢の子供たち、父兄(或いは祖父母)が来ていた。
模擬店もあり、やきそば、わたあめ、ジュース類などが販売されていた。
|
|
|
|
|
|
蓮田市消防本部からの協力もあり、消防自動車への体験乗車、煙体験やAEDの基本操作体験などが行われていた。
今年は子供たちに人気のある起震体験車,パトカー、白バイなどが来ていなくて盛り上がりが半減?。
|
|
|
|
|
|
|
まろにえ会の昔遊びではベーゴマ、竹馬に集中。
とくに竹馬は男子よりも女子のほうが積極的に遊んでいた。
また一部の大人たちも童心にかえってベーゴマ、けん玉など遊びに夢中になっていた。
|
|
クリックすると大きな画像になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キッズによるダンスパフォーマンスが披露された。
|
|
|
|
|
祭りの最後は子供たちと大人(スタッフ・学校の先生たち・まろにえ会)グループでの綱引きを行い、手加減せず(真剣になって)? 大人グループが勝った。
|
|
|
|
|
|
【ハプニング】
校庭に突如風が吹き始め、あれよあれよという間に竜巻になってまろにえ会のテントの近くまできて消えて無くなった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「クリスマス会」活動 |
〜サンタクロースに扮して園児と遊ぶ〜H28.12.16(於:蓮田・黒浜保育園) |
|
12月16日(金)黒浜保育園にて、「まろにえ会」の2名が活動を行ないました。 |
保育園にて用意されたサンタクロースとトナカイの衣装を身に付け、青色や赤色の”とんがり帽子”をかぶった6人の園児達と一緒に「クリスマス会」の会場に入場。
子供達が、サンタクロース宛に送った、サンタへの質問のハガキをサンタさんが元気な声で読み上げます。
「サンタさんはどこから来たの?」とか、「サンタさんは煙突から家に入るの?」とか、「どうして空を飛べるの?」等です。
それに対してサンタさんとトナカイさんが、ゆっくりと園児達に、わかりやすい言葉で答えます。
|
|
園児達の後方席では大勢のおじいちゃんや、おばあちゃんが笑顔を漏らしながら聞いていました。そして、代表して年少の園児達に、ひとりずつ名前を読み上げ、サンタさんから大きな包みに入ったプレゼントを手渡します。 |
|
|
その後、5グループに分かれて園児達による歌や楽器演奏・寸劇が披露されサンタさん、トナカイさんと記念撮影。「楽しいクリスマス会」を堪能したひと時でした。 |
|
|
お別れのハイ・タッチ |
|
|
まろにえ会では 黒浜保育園の他に市内保育園2ヵ所及び病院・老人施設4か所でクリスマス会に協力出演し、会を盛り上げて皆さんに喜んでいただきました。
|
|
|
記事 、写真: K.K
|
|
ページの上に戻る |
|
|
|
黒浜小 ものづくり学習 |
|
|
黒浜小学校での 物づくり体験授業 (2016.12.09)
3 年生 2クラス49名を対象に ものづくり学習をまろにえ会がボランティア活動の一環として毎年実施させていただいています。
学習の種目は 割箸鉄砲、紙玉鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉の5種目。
子供たちはそれぞれのグループに分かれて物づくりを楽しんでいました
|
|
|
|
始めに校長先生の挨拶がありました。
校長先生からは作業の遅い生徒がいるかも知れませんが、手を貸して仕上げてやってあげるのではなく、一人でできるよう優しく見守ってあげて欲しいと言う主旨のお話がありました。
ものづくり学習会は授業の一環であり、ものづくりは楽しいのだと実感して欲しい場でもあろうかと思います。
私たちもこういう気持ちでボランティア活動に取り組んでいきたいと思います。
|
|
|
校長先生の挨拶 リコーダーの演奏
|
|
作り終わった子供たちは自分で作ったもので遊んだり、他の子が作ったものを借りて遊んだりして楽しそうでした。
|
|
|
クリックする画像が大きくなります
|
|
|
|
|
|
|
|
記事 : J.K 写真 : K.K
ページの上に戻る
|
|
|
|
|
|
親子ふれあい村 |
|
|
|
|
|
|
ページの上に戻る |
|
|
|
子育てでつながろうMiNiフェスタ |
|
14回目となる“子育てでつながろうMiNiフェスタ”が平成28年9月22日(木・祝)に蓮田市総合市民体育館(パルシー)で開催され、まろにえ会も応援参加しました。
|
|
|
|
会場の一画に4つのブースを作り、“ものづくりとむかしのあそび”をテーマに来場者と一緒に楽しみました。
|
|
|
|
|
“ものづくり”は勾玉、くるくるレインボー、おもしろキュービック、ブンブンゴマの4種目、他に“むかしのあそび”としてけん玉、輪なげを用意。
|
|
|
勾玉コーナー
|
|
|
大勢の来場者で会場は賑わっていました。
|
|
|
|
|
主催者側の情報として例年700名程度が今年は1000名近くの来場者があったのではないかという事でした。 |
|
|
記事 : J.K 写真 : S.G
ページの上に戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南小 おやじの会 子供祭り |
|
蓮田南小 親父の会 子供祭り ボランティア
平成28年6月4日(土)
毎年恒例の蓮田南小PTA 親父の会が主催する子供祭りにボランティア参加。
まろにえ会が受け持つのは昔の遊び8種目。
けん玉、ベーゴマ、輪投げ、竹馬、竹とんぼ、ビー玉、お手玉、おはじき。
10時から15時頃まで会員30名ほどが参加協力。
場所は蓮田南小の校庭、大勢の子供たち、父兄(或いは祖父母)が来ていた。
校庭にはいくつか模擬店もあり、やきそば、わたあめ、ジュース類などが販売されていた。
蓮田市消防本部、岩槻警察署からも応援参加があり、消防自動車、起震体験車,パトカー、
白バイなどが校庭に駐車。
子供たちの人気を集めていた。
まろにえ会の昔遊びではベーゴマ、竹馬に集中、一部の大人たちも遊びに夢中になっていた。
イベントの終わりは子供たちとの綱引き。 みんな真剣に綱を引いていた。
写真をクリックすると大きくなります
|
|
|
|
|
|
記事 : J.K 写真 : S.G
ページの上に戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|