令6年度 親睦行事
寄席を楽しむ会(令和6年11月7日)
暑気払い
7月22日(月)定例会終了後、5年ぶりに「暑気払い」の宴がウナギの老舗魚庄本店で開催されました。まさに暑気払い日和の酷暑の中で43名(男性29名、女性14名)の方が参加され盛大な催しとなりました。
12時に開宴し川上さんの幹事挨拶の後、辻本会長のご挨拶、北詰さんの乾杯の音頭で杯を上げ歓談に入りました。
料理はお通し、天ぷら盛り合わせ、うな重、吸い物、お新香とデザートで舌鼓を打ちながら杯を交わし美味しく頂きました。
余興では八重樫さんの詩吟と大場さんのマジックと金子さんの太極拳演舞と新井さん原さんによる歌バンド演奏で大いに盛り上がりました。
宴半ばで今年まろにえ会に加入され、暑気払いにご参加された方から自己紹介を兼ねて挨拶をいただきました。
飛び入りで篠原さんのクイズや大場さんの歌ビデオの披露などもあり、あっという間の2時間でした。宴もたけなわの中、最後に八重樫さんの手締めでお開きとなりました。記念写真は暑い屋外は避けて会場内で撮りました。
外は暑く、会場も熱い「暑い熱い一日」となりました。ご参加いただいた皆さんご協力ありがとうございました。
記:吉田(敏) 写真:黒須
寄席を楽しむ会
令和6年度親睦行事(レクリエーション)
まろにえ会親睦レクリエーションとして上野”鈴本演芸場”で寄席を楽しむ会が11月7日(木)行われました。
22名の方が参加され”鈴本演芸場”昼の部(12:30開演16:00終演)を楽しみました。
当日の番組は落語・マジック・漫才・紙切り・太神楽曲芸・粋曲と多彩で取り(真打)は古今亭菊丸師匠でした。
参加された皆さんは「笑う門に福だけでなく健康もやってくる」を実感されたかと思います。
当日は木枯らし1号の北風が吹く寒い一日でした、参加された皆さまお疲れさまでした。
文・写真 後藤
新年会
新年会の報告
2025年1月27
揃ったお祭りの法被で踊りながらの替え歌、舞台衣装を早変わりで交換しながらのカラオケ「銀座の恋の物語」で最初の盛り上がりを作ってくださいました。アンダンテまろにえの演奏では、皆で歌えるものが多く、全員合唱となり楽しんでいただけたと存じます。全体のカラオケでは、想像通り歌いだしたら止まらず、次々に予約曲が入り、最後には予約された何曲かを強制的に演奏停止するほどの盛況でした。
お料理の評価や飲み物が十分だったかなど、反省もあるかも知れません。それらを含めて、参加された皆様が、楽しい新年会だったと感じてくださっていらっしゃれば、幹事としては本当に嬉しいです。ありがとうございました。
All right reserved by maroniekai Ⓡ2016
このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください まろにえ会