20周年記念 25周年記念 ボランティア活動 親睦行事 定期総会 投稿のページ まろにえ会旧HP

2019年度

ホーム
上へ
2019年度
2020年度
2021年度
2022年度
2023年度

 

2019年度

 

黒浜小学校 黒浜西小学校 蓮田南小学校

 

 

黒浜小でのものづくり学習会(2019.11.13)

 
 

3年生2クラス62名を対象に割り箸鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉の4種目を実施しました。

午前9時「はじめの会」スタート。

児童達による司会・進行で、児童達の歓迎の言葉に続いて、校長先生、担任・吉野先生の挨拶。恩田会長から「ものづくり学習」を通して「ものを作る工夫の大切さ、ものを大事にすることの大切さを学んで欲しい」と挨拶。

 
 

児童達はそれぞれのグループに分かれてものづくり体験学習。

各種目ともリーダーの適切な指導のもと、まろにえ会員が補助して作業が進行。

児童の中には、作業がやや遅れ気味な児童も見受けられましたが、できるだけ児童自身が作業するよう見守りました。

会員の優しさに見守られ、ひとりの落ちこぼれなく、児童全員が完成の喜びの声を上げていました。

 

児童たちの制作風景

 
 

遊びの時間には、児童達の笑い顔がはじけました。

そして、それぞれの作品を交換して仲良く遊んでいました。

周りで見守る会員の皆さんのお顔は、自分のお孫さんを見守るときのお顔そのもの。

 
遊びの前に先生から注意事項    
 

「終わりの会」では児童達から感謝の言葉と、歌「WISH~夢を信じて~」。

元気な、きれいな歌声に感動。      

鈴木副会長「真剣に作業してくれて上手にできたこと、はじめの会と終わりの会に感心したことたこと」を伝えました。

最後に担任の潮先生から「児童達が心待ちにしていたこと、一緒に作業してもらい児童達にとって貴重な体験だった」とお礼の言葉を頂きました。

児童達との温かい交流で、こころが癒やされる貴重な時間でした。

ご協力いただいた33名の、会員のみなさまありがとうございました。

 
 

記事:鈴木    写真:JK

 
ページの上に戻る
 
 
 
 

黒浜西小でのものづくり学習会2019.11.22

 

3年生2クラス54名を対象に、割り箸鉄砲、紙グライダー、万華鏡、勾玉の4種目を実施。

午前9時、児童達による司会・進行で「はじめの会」がスタート。

児童達の歓迎の言葉に続き“ともだちになるために”を元気に歌ってくれました。

心に響くいい歌でした。

ともだちに なるために 人は出会うんだよ

どこの どんな人とも きっとわかりあえるさ

ともだちに なるために 人は出会うんだよ

同じような優しさ もとめあっているのさ

 

恩田会長から「ものづくりの楽しさを感じてください。そしてものを大事にすることの大切さを学んでください」の挨拶でものづくりスタート。

 
 

児童達はそれぞれの種目に分かれてものづくり体験学習。

各種目ともリーダーの適切な指導のもと、まろにえ会員が補助して作業進行。

やや作業が遅れがちな児童も見受けられましたが、優しく丁寧に手助け。

みなさんの優しさに感心。

全員が完成の喜びの声を上げていました。

 
 

遊びの時間には、児童達の笑い顔がはじけました。

そして、それぞれの作品を交換して仲良く遊んでいました。

 
 

「終わりの会」では児童達から感謝の言葉。

片寄副会長から「みんな真剣に作業してくれて上手にできました。今日学んだことをこれからも生かしてください」と挨拶。

 
 

各種目のリーダーから「みんな真剣に作業してくれました」とお褒めの言葉。

最後に担任の先生から「児童達が心待ちにしていたこと、児童達にとって貴重な体験だった」とお礼の言葉を頂きました。

体育館はたいへん寒かったですが(学校側で電気ストーブを用意してくれました)、児童達との交流で心はとてもホットでした。

ご協力いただいた27名の会員のみなさまありがとうございました。

 
 

記事:鈴木  写真:JK

 
 
ページの上に戻る
 
 
 
 

蓮田南小での ものづくり学習2019.12.6

 

3クラス107名を対象に、割箸鉄砲、勾玉、紙グライダー、万華鏡、お手玉、お雛様、紙玉鉄砲の7種目を実施。

蓮田南小は生徒数が多いため41名の会員が参加。

 

7種目のブロックを準備すると体育館が手狭に見えました。

児童による司会・進行で、「はじめの会」元気よくスタート。

大沢校長先生から「児童達はこの日を楽しみにしていました」の挨拶。

恩田会長からは「ものを作る楽しさを感じるとともに、ものを大切にする事を学んで欲しい」と挨拶。

 
校長先生のお話

恩田会長の挨拶

 

各リーダーから作業に当たっての心構えを話してもらいました。

 

9時20分ものづくり開始。

各種目ともリーダーの適切な指示のもと、児童達は作業に熱中。

 
 

会員のみなさんがやさしく手助け。

児童達と会員のみなさんの交流はとても良い光景です。

ひとりの落ちこぼれもなく、10時30分各種目とも作品完成。

 

児童たちの作業風景    (画像が順次替わります)

 
 

周りを整理整頓して遊びの時間。

自分で作ったもので遊ぶことから、その楽しさもひとしおのものがあるようで、笑顔がはじけていました。

作品を誇らしげに見せに来てくれる児童もいて嬉しくなりました。

 
 

「終わりの会」では児童代表から心のこもった感謝の言葉。

そしてお礼の合唱のプレゼント。

心をひとつにして歌う「スマイルアゲイン」は感動ものでした。

 

最後に黒須副会長から「みんなよく頑張りました。きょう作ったものは世界にひとつしか無いもの。大事にしてください」。

各リーダーからは「みんな頑張りました。私たちも楽しかったですよ」の挨拶。

南小のものづくり学習は、ものづくり学習の集大成とも言うべき行事で「まろにえ会」にとって大切なイベント。

児童達にとっても教室での授業とは違った体験で、貴重なものだったのではないかと自負しています。

 

参加協力いただいた会員のみなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 
 

記事:鈴木  写真:J・K

 
 
ページの上に戻る
 
 

All right reserved by maroniekai  Ⓡ2016 

このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください    まろにえ会